2020年7月17日サブ整備記事,外装系,その他

Thumbnail of post image 090

サイドスタンドのスプリングの張力は強く、通常のスプリングフックでは取り付けが困難です。
スプリングが飛んでケガをする恐れや、周辺パーツの塗装が剥げたりする場合があります。
そこで、テンションスプリングツールを使用すると ...

2020年7月17日サブ整備記事,電装系

Thumbnail of post image 015

紙ウエスに電解液が付着した様子です。穴が開いており、持つと繊維が崩れます。
手袋やツナギなどの布に付着しても穴が開きます。
肌に付着したら早急に洗い流して下さい。電解液の取り扱いには十分注意して下さい。

2020年7月18日サブ整備記事,電装系

Thumbnail of post image 100

エレクトロタップは点接点なので雨等で腐食して重要なパーツ(ETC等)が不具合になって正常に機能しなくなる可能性がありますので使用は控えた方が良いです。
最も安定して電気を供給できるのは、エレクトロタップでもギボシでもなく、はん ...

2020年7月17日サブ整備記事,電装系

Thumbnail of post image 190

電球内が黒くなっている場合、電球内のガスが燃えている事になるので交換です。

また、フィラメントが画像のように切れている場合も交換です。フィラメントは切れていないようで切れている場合があるのでテスターでチェックすると良いでし ...

2020年7月17日サブ整備記事,電装系

Thumbnail of post image 167

テールランプレンズやウインカーレンズが割れている場合は交換しましょう。内部に水が入り、接点不良が発生したり、後続車から追突される危険性があります。

2020年7月17日サブ整備記事,電装系

Thumbnail of post image 145

イグニッションコイルのアース箇所が錆ているのが確認できます。この錆が導通不良を引き起こしスパークプラグからスパークし難くなり失火を引き起こす場合があります。
錆は真鍮ブラシで磨き、接点復活剤のウェットタイプや、接点グリスを塗布 ...

2020年7月17日バイク整備用品

Thumbnail of post image 040

リチウムイオンバッテリーは、とても軽量です。ショーライのバッテリーは、従来の5分の1程度の重量です。小指でも持ち上げれるほど軽いので、旋回性能の向上も期待できるでしょう。
また、放電しずらいです。リチウムイオンバッテリーを車検 ...

2020年7月17日サブ整備記事,電装系

Thumbnail of post image 035

電気テスターが端子に辿り着かない場合、配線チェックツールを使用します。先端はニードル(針)になっており、配線に挿して内部の銅線に接触させて使用します。画像は、キルスイッチテスト時の様子。

取っ手にワニ口クリップを噛ませます ...

2020年7月17日サブ整備記事,電装系

Thumbnail of post image 117

ECU付近にアース線が繋がれている場合があります。そのアース線は、アースであればどこでも良いわけでは無くECUの取り付けボルト付近に取り付けないとECUが正常に機能しない場合があります。
エンジン載せ替えや、ECU交換時にエン ...

2020年7月17日電装系,サブ整備記事

Thumbnail of post image 001

虫がヒューズケース内に入り込んで巣を作っているようです。車体の下回りにはよく虫は巣を作っているので放置車両は一通り分解して清掃すると良いでしょう。
野ざらしの放置車両はこのような事があるので、シートを掛けましょう。可能であれば ...