バイクの故障診断一覧表

2017年12月15日整備共通データ,その他

バイクに不具合を感じたら不具合の元となる原因箇所を特定した後、修理を行いましょう。

今回はバイクの故障診断についてまとめました。
是非、参考にして頂きたい。

目次

1.エンジン関係の故障診断

2サイクルエンジン(分離給油)

排気煙が多い,スパークプラグにカーボンが体積する

  • エンジンオイルの品質が悪い
  • オイルポンプの調整不良(吐出量が多すぎる)

オーバーヒートまたはエンジンの焼き付き

  • オイルポンプ調整不良(吐出量が少なすぎる)
  • エンジンオイルの品質が悪い
  • エンジンオイル切れまたはストレーナースクリーン,オイルチューブのつまり・折れ
  • オイルチューブ系統のエア混入
  • オイルポンプのエア噛み
  • オイルポンプ不良
  • オイルタンクからエンジンオイルが出ていない
    • オイルタンクキャップの通気不良
    • オイルストレーナスクリーンの詰まり

4サイクルエンジン

オイル量が少ない

  • オイルが漏れている
  • 自然にオイルを消費した
  • ピストンリングの摩耗,取り付け不良
  • バルブガイドもしくは、バルブシールが摩耗している
  • オイルポンプの摩耗,損傷(ドライサンプ式)

オイルの汚れ・白濁

  • 冷却水がオイルに混入している(水冷式エンジン)
    • ウォーターポンプのメカニカルシールの損傷
    • ヘッドガスケットの損傷
    • エンジン内部の水漏れ
  • 水の混入
    • 結露
    • 外部から水が侵入

油圧が高い

  • オイルオリフィス,オイル通路の詰まり
  • オイルプレッシャーリリーフバルブが開かない
  • オイルポンプの摩耗,損傷
  • エンジン内部のオイル漏れ
  • オイル粘度が高い
  • オイル量が少ない

油圧が無い

  • オイル量が少ない
  • オイルポンプドライブチェーン,ドライブギア・スプロケットが外れている
  • オイルポンプの損傷
  • オイルポンプシャフトの損傷
  • エンジン内部のオイル漏れ

圧縮圧力が低すぎる、摺動不良

  • バルブ
    • バルブクリアランスの調整不良
    • バルブスプリングの損傷
    • バルブタイミング不良
    • バルブシートの密着不良
  • シリンダヘッド
    • シリンダヘッドガスケットの吹き抜け
    • シリンダヘッドの歪みまたは亀裂
  • シリンダ、ピストンの不良
    • ピストンリングの摩耗、固着状態または折れている
    • シリンダ、ピストンの摩耗または損傷
  • クランクケースの一時圧縮の漏れ(2サイクルエンジン)
    • クランクケースガスケットの吹き抜け
    • クランクシャフトオイルシールの損傷

マフラーから白煙が出る(4サイクルエンジン)

  • バルブガイドまたはバルブステムの摩耗(オイル下がり)
  • バルブステムシールの損傷(オイル下がり)
  • ピストンリングの摩耗、損傷、固着状態、折れている(オイル上がり)

アイドリング不調

  • 圧縮圧力が低い
  • デコンプの調整不良

圧縮圧力が高すぎる

  • ピストン、燃焼室のカーボンの堆積
  • シリンダヘッドまたはピストン頭部にカーボンの堆積

オーバーヒート、ノッキングの発生

  • シリンダヘッドまたはピストン頭部にカーボンの堆積

ピストンの打音

  • シリンダ、ピストン、ピストンリングの摩耗
  • ピストンピン穴およびピストンピンの摩耗
  • コンロッド小端部のベアリングの摩耗

異音

  • バルブの焼き付き、またはバルブスプリングの損傷
  • バルブクリアランスの調整不良
  • カムシャフトの損傷、摩耗
  • ロッカーアーム、ロッカーアームシャフトの損傷
  • カムチェーンの伸び
  • カムチェーンテンショナーの作動不良
  • シリンダヘッドガスケットの損傷
  • スパークプラグの締め付け不良
  • コンロッド大端部のベアリングの摩耗(一体式クランクシャフト)
  • コンロッドの曲がり
  • クランクシャフトメインベアリングの摩耗(一体式クランクシャフト)
  • トランスミッションギアの摩耗

キックスターターが重い

  • デコンプの調整不良

ギアが入りにくい

  • クラッチの調整不良(遊びが大きすぎる)
  • シフトフォークの曲がり
  • シフトフォークシャフトの曲がり
  • ギアシフトスピンドルの損傷
  • シフトドラムのガイド溝の損傷
  • シフトドラムガイドピンの損傷
  • クラッチレバー取り付けの不具合(遠心クラッチ)
  • クラッチの引きずり
  • ギアシフトリンケージの不良
  • トランスミッションの不良

ギアが抜ける

  • シフトフォークシャフトの曲がり
  • シフトドラムストッパの損傷
  • シフトドラムのガイド溝の摩耗
  • ギアのダボ部の摩耗
  • ギアのシフトフォーク溝の摩耗

クラッチレバーの作動が重い

  • クラッチワイヤーの損傷、または錆などの詰まり
  • クラッチリフタ機構の損傷
  • クラッチリフタプレートベアリングの損傷
  • クラッチワイヤーが正しい位置を通っていない
  • ピストンの固着(油圧クラッチ)
  • ごみ等の侵入による油圧ラインの詰まり(油圧クラッチ)

クラッチが切れない、クラッチを切っても走り出す

  • クラッチレバーの遊びが大きすぎる
  • クラッチプレートの歪み、または曲がり
  • クラッチロックナットの緩み
  • エンジンオイル量が多い、またはオイル粘度が高すぎる
  • クラッチアジャストボルトの調整不良(遠心クラッチ)
  • クラッチレバー取り付けの不具合(遠心クラッチ)

クラッチが切れない(油圧クラッチ)

  • エアの混入
  • クラッチ液(ブレーキフルード)の不足
  • 油圧システムの漏れ、または詰まり
  • クラッチプレートの曲がり

クラッチが滑る

  • クラッチリフタ機構の固着
  • クラッチディスクの摩耗
  • クラッチスプリングのへたり
  • クラッチレバーの遊びが少ない
  • クラッチアジャストボルトの締め込みすぎ(遠心クラッチ)

エンジンは始動するが、走り出さない(ベルト式無段変速機)

  • ドライブベルトの摩耗
  • ランププレートの破損
  • クラッチシューの摩耗、破損

発信時にエンストしたり飛び出したりする(ベルト式無段変速機)

  • クラッチシュースプリングの折損

最高速が出ない、力不足(ベルト式無段変速機)

  • ドライブベルトの摩耗
  • ムーバブルドリブンフェーススプリングのへたり
  • ウエイトローラーの摩耗
  • プーリーのフェース面の汚れ

2.冷却装置関係の故障診断

水温が上がりすぎる

  • 水温系の不良
  • 冷却経路内のエア混入
  • サーモセンサーの不良
  • サーモスタットの不良(サーモスタットが開かない)
  • ラジエター,ラジエターホースまたはウォータージャケットの詰まり
  • ファンモーターの不良
  • ファンモータースイッチの不良
  • ウォーターポンプの不良
  • ファンジュラウドの取り付け不良

水温が上がらない,または上がりが悪い

  • 水温計またはサーモセンサーの不良
  • サーモスタットの不良(サーモスタットが閉じない)
  • ファンモータースイッチの不良

水漏れ

  • ウォーターポンプのメカニカルシールの不良
  • Oリング類の劣化,密着不良
  • ラジエターキャップの不良
  • ガスケットの劣化,密着不良
  • ラジエターホースの取り付け不良

3.燃料装置関係の故障診断

エンジンが始動しない

  • プラグに火が飛ばない
  • 圧縮圧力が低すぎる
  • キャブレターに燃料が来ていない
    • フューエルストレーナの詰まり
    • フューエルチューブの詰まり
    • フロートバルブが固着している
    • キャブレターの油面調整不良
    • フューエルタンクブリーザーチューブ(または穴)の詰まり
    • フューエルポンプの作動不良
    • フューエルオートコックの作動不良
  • エンジン内に燃料が行き過ぎている
    • エアクリーナーの詰まり
    • オーバーフローしている
  • 吸気系統のエア吸い込み
  • 燃料の劣化
  • チョークバルブまたはバイスターターバルブの作動不良
  • スロー系統、またはバイスターター系統通路の詰まり

始動困難、または始動してもすぐにとまる、アイドリング不安定

  • 燃料系統の詰まり
  • 点火不良
  • 混合気が濃すぎる又は薄すぎる
  • 燃料の劣化
  • 吸気系統のエアの吸い込み
  • アイドリング回転数の調整不良
  • フューエルポンプの作動不良
  • フューエルオートコックの作動不良
  • エアスクリューまたはパイロットスクリューの調整不良
  • スロー系統またはバイスターター系統通路の詰まり
  • オートバイスタータの不良
  • オートバイスタータの電気回路の不良
  • キャブレターの油面調整不良
  • フューエルタンクブリーザーチューブ(または穴)の詰まり
  • 2時エアーを吸っている
  • キャブレターの同調不良

混合気が薄すぎる

  • 燃料ジェット類の詰まり
  • フロートバルブの不良
  • 油面が低すぎる
  • 燃料系統の詰まり
  • キャブレターのエアーベントホール(またはチューブ)の詰まり
  • 燃料系統のエア吸い込み
  • フューエルポンプの作動不良
  • フューエルオートコックの作動不良
  • バキュームピストンの作動不良(CVキャブレター)
  • スロットルバルブの作動不良
  • 2次エアーを吸っている

混合気が濃すぎる

  • チョークバルブまたはバイスターターバルブが作動状態になっている
  • フロートバルブの作動不良
  • キャブレターの油面が高すぎる
  • エアジェット類の詰まり
  • エアクリーナーエレメントの汚れ
  • キャブレターのオーバーフロー

加速時のもたつき

  • 加速ポンプの作動不良

エンジンブレーキをかけたときのアフターファイヤー

  • エアカットバルブの作動不良
  • スロー系統の混合気が薄い

バックファイヤー、加速時のミスファイヤー

  • 点火系統の不良
  • 混合気が薄すぎる

4.シャフトドライブ機構関係の故障診断

ファイナルギアケースの異音

  • リングギアシャフトとドリブンフランジの損傷、または摩耗
  • ドリブンフランジとホイールハブの損傷
  • ドライブシャフト、ピニオン、リングギアシャフトのスプライン摩耗
  • ピニオンギアとリングギアの摩耗
  • ピニオンギアとリングギアのバッグラッシュ過大
  • ファイナルギアオイルの不足

サイドギアの異音

  • ファイナルシャフトギアとアウトドライブシャフトギアの損傷またはバッグラッシュ過大
  • サイドギアケースベアリングの損傷
  • シム調整の不良

リアホイールのバッグラッシュ過大

  • ドライブシャフトスプラインの摩耗
  • ピニオンギアとリングギアのバックラッシュ過大
  • ドリブンフランジとリングギアのスプラインの摩耗
  • ファイナルギアベアリングのガタ
  • ドライブシャフト、ユニバーサルジョイント、ピニオンのスプライン摩耗
  • ユニバーサルジョイントの損傷

ファイナルギアケースのオイル漏れ

  • ブリーザの詰まり
  • オイルの入れ過ぎ
  • オイルシールの損傷

5.ホイール・サスペンション・ステアリング関係の故障診断

ハンドルが重い

  • ベアリングアジャストナットの締め過ぎ
  • ステアリングヘッドベアリングの損傷、摩耗
  • インナー・アウターレースの損傷、摩耗
  • タイヤの空気圧が低い
  • タイヤの摩耗

ハンドルがとられる

  • ステアリングヘッドベアリングの損傷、締め付け不良
  • 左右クッションの不揃い
  • フロントフォークの曲がり
  • フロントアクスルシャフトの曲がり、タイヤの倒れ
  • フレームの曲がり
  • タイヤの摩耗
  • ホイールベアリングのガタ
  • スイングアームピポットのガタ

前輪の振れ

  • リムの変形
  • ホイールベアリングの不良
  • スポークの曲がり、または緩み

ホイールの回転が重い

  • ブレーキによる引きずり
  • ホイールベアリングの不良
  • スピードメーターギアボックスの不良(装備車)

フロントサスペンションが柔らかい

  • スプリングのへたり
  • オイル量が少ない(テレスコピック式)
  • オイルの劣化(テレスコピック式)
  • オイル粘度が低い(テレスコピック式)
  • 機構不良

フロントサスペンションが硬い

  • フォークチューブの曲がり
  • ダンパーロッドの曲がり(ボトムリンク式)
  • オイル量が多い(テレスコピック式)
  • オイル粘度が高い(テレスコピック式)
  • タイヤまたは、フォークの空気の入れすぎ
  • 機構不良

フロントフォークの異音

  • アウターケースのせり
  • フロントフォークの締め付け各部の緩み
  • フォークオイル量の不足(テレスコピック式)
  • ブッシュ類の劣化(ボトムリンク式)

リアサスペンションが柔らかすぎる

  • サスペンションスプリングのへたり
  • ダンパユニットのへたり、オイル漏れ
  • アジャスターの調整不良(装備車)
  • 加圧ガス、エア漏れ(装備車)

リアサスペンションが硬すぎる

  • サスペンションの取り付け不良
  • アジャスターの調整不良(装備車)
  • エアの入れ過ぎ
  • スイングアームピポットボルトの曲がり
  • スイングアームの曲がり、損傷
  • スイングアームピポットベアリングの損傷
  • リアホイールの取り付け不良
  • リンケージ構成部品の損傷(プロリンク式)
  • リンケージの組み付け不良(プロリンク式)
  • リンケージピポットベアリングの損傷(プロリンク式)

6.ブレーキ関係の故障診断

油圧ブレーキディスク

ブレーキの効きが悪い

  • ブレーキフルードの吸湿による劣化
  • ブレーキラインにエアが混入している
  • ブレーキパッド、ディスクの汚れ
  • キャリパーピストンシールの摩耗
  • マスターシリンダーピストンシールの摩耗
  • ブレーキパッドの摩耗
  • ブレーキキャリパー内部の汚れ
  • ブレーキキャリパースライド部の摺動不良
  • ブレーキパッド、ディスクの片減り
  • ブレーキフルードの不足
  • ブレーキラインの詰まり
  • ブレーキディスクの歪み、変形
  • キャリパーピストンの固着、摩耗
  • マスターシリンダーピストンの固着、摩耗
  • ブレーキディスクの摩耗
  • マスターシリンダー内部の汚れ
  • ブレーキレバー(ペダル)の曲がり

ブレーキレバー(ペダル)が重い、戻りが悪い

  • ブレーキラインの詰まり
  • ブレーキキャリパーピストンの固着、摩耗
  • ブレーキキャリパースライド部の摺動不良
  • ブレーキラインの詰まり
  • キャリパーピストンシールの摩耗
  • マスターシリンダーピストンの固着、摩耗
  • ブレーキレバー(ペダル)の曲がり

ブレーキの片効き

  • ブレーキパッド、ブレーキディスクの汚れ
  • ホイールアライメントの狂い
  • 片側ブレーキホースの詰まり
  • ブレーキの歪み、変形
  • ブレーキキャリパースライド部の摺動不良
  • ホースジョイント部の詰まり

ブレーキの引きずり

  • ブレーキパッド、ディスクの汚れ
  • ホイールアライメントの狂い
  • ブレーキパッド、ディスクの片減り、段付き摩耗
  • ブレーキディスクの歪み、変形
  • ブレーキキャリパースライド部の摺動不良
  • 油圧ラインへのゴミ噛み

ドラムブレーキ

ブレーキの効きが悪い

  • ブレーキリンケージ部の結合、調整不良
  • ブレーキライニングの摩耗
  • ブレーキドラムの摩耗
  • ブレーキカムの摩耗
  • ブレーキライニングの組み付け不良
  • ブレーキライニングの片減り、段付き摩耗
  • ブレーキワイヤーの固着、油切れ
  • ブレーキライニングの汚れ
  • ブレーキドラムの汚れ
  • ブレーキシューカム部の摩耗
  • ブレーキアームセレーションの結合不良

ブレーキレバー(ペダル)の戻りが悪い

  • リターンスプリングのへたり、折れ
  • ブレーキリンケージ部の結合、調整不良
  • ブレーキドラムの汚れによる張り付き
  • ブレーキシューカム部の摩耗
  • ブレーキワイヤーの固着、油切れ
  • ブレーキライニングの汚れによる張り付き
  • ブレーキカムの摩耗または固着
  • ブレーキライニングの組み付け不良

ブレーキからの異音

  • ブレーキライニングのの摩耗
  • ブレーキドラムの摩耗
  • ブレーキライニングの片減り、段付き摩耗
  • ブレーキライニングの汚れ
  • ブレーキドラムの汚れ

7.充電装置関係の故障診断

充電系統 故障診断

※画像をクリックすると拡大します。

8.点火装置関係の故障診断

スパークプラグに火花が飛ばない(CDI式,DC-CDI式)

異常状態 原因
イグニッションコイル一次側電圧ピーク電圧が低い
  1. 内部抵抗が低いテスターを使用している
  2. クランキング速度が低すぎる
    1. バッテリーが上がり気味、またはキック力が低い
  3. テスターのサンプリングタイムの影響(数回測定して基準以上の電圧があれば正常)
  4. 点火系統の配線が外れている、接触不良
  5. サイドスタンドやリバーススイッチなど点火制御回路の異常(該当車のみ)
  6. エキサイタコイルの不良(ピーク電圧を測定する)
  7. イグニッションコイルの不良(多気筒エンジンでコイルを差し替えて点検してある場合は除く)
  8. CDIユニットの不良(1~7に異常がなく、スパークプラグに飛火しない場合)
 ピーク電圧がほぼ無い、または無い
  1. アダプターの誤接続
  2. バッテリーが上がり気味(始動時の電圧低下が大きい DC-CDIのみ)
  3. キルスイッチ線の短絡(DC-CDI除く)
  4. メインスイッチまたはキルスイッチの不良
  5. CDIユニットカプラーの接触不良
  6. CDIユニットのプラス電源線に電圧が無い(DC-CDIのみ)
  7. CDIユニットのアース戦の断線、または接触不良
  8. サイドスタンドやリバーススイッチなど点火制御回路の異常(該当車のみ)
  9. ピークボルテージアダプターの不良
  10. エキサイタコイルの不良(ピーク電圧を測定する)
  11. パルスジェネレーターの不良(ピーク電圧を測定する)
  12. CDIユニットの不良(上の1~11に異常が無く、スパークプラグに飛火しない場合)
 ピーク電圧は正常だがスパークプラグに飛火しない
  1. スパークプラグの不良またはイグニッションコイル2次電流のリーク
  2. イグニッションコイルの不良
エキサイタコイルピーク電圧が低い
  1. 内部抵抗が低いテスターを使用している
  2. クランキング速度が低すぎる
    1. バッテリーが上がり気味、またはキック力が低い
  3. テスターのサンプリングタイムの影響(数回測定して基準以上の電圧があれば正常)
  4. エキサイタコイルの不良(上の1~3に異常がない場合)
 ピーク電圧がほぼ無い、または無い
  1. ピークボルテージアダプターの不良
  2. エキサイタコイルの不良
パルスジェネレーターピーク電圧が低い
  1. 内部抵抗が低いテスターを使用している
  2. クランキング速度が低すぎる
    1. バッテリーが上がり気味
  3. テスターのサンプリングタイムの影響(数回測定して基準以上の電圧があれば正常)
  4. パルスジェネレーターの不良(上の1~3に異常がない場合)
 ピーク電圧がほぼ無い、または無い
  1. ピークボルテージアダプターの不良
  2. パルスジェネレーターの不良

スパークプラグに火花が飛ばない(フルトランジスタ式)

異常状態 原因
イグニッションコイル一次側電圧メインスイッチがON、キルスイッチがON(RUN)時の一次線イニシャル電圧が無い(他の電装品の作動は正常)
  1. キルスイッチの不良
  2. キルスイッチとイグニッションコイル間の断線
  3. イグニッションコイル一次線端子の接触不良、またはコイル一時線の断線(ユニットカプラー端子で点検)
  4. スパークユニットを外した状態でイニシャル電圧が正常になる場合、スパークユニットの不良
イニシャル電圧は正常だがクランキング時に電圧が2~4V下がる
  1. ピークボルテージアダプターの誤接続
  2. バッテリーの上がり気味(始動時の電圧低下が大きい)
  3. スパークユニットのプラス電源線に電圧がない、またはスパークユニットカプラー端子の接触不良
  4. スパークユニットのアース線の断線または接触不良
  5. イグニッションコイルとスパークユニット間の断線、またはカプラーの接触不良
  6. イグニッション一次コイルの短絡(多気筒エンジンで、コイルを差し替えて点検してある場合は除く)
  7. サイドスタンドやリバーススイッチなど点火制御回路の異常(該当車のみ)
  8. パルスジェネレータの不良(ピーク電圧を測定する)
  9. スパークユニットの不良(上の1~8に異常がない場合)
イニシャル電圧は正常だがクランキング時に電圧が2~4V下がる
  1. ピークボルテージアダプターの誤接続
  2. ピークボルテージアダプターの不良
  3. スパークユニットの不良(上の1、2に異常がない場合)
イニシャル電圧は正常だがクランキング時のピーク電圧がない、またはほとんどない
  1. 内部抵抗が低いテスターを使用している
  2. クランキング速度が低すぎる
    1. バッテリーが上がり気味、またはキック力が低い
  3. テスターのサンプリングタイムの影響(数回測定して基準以上の電圧があれば正常)
  4. イグニッションコイルの不良(多気筒エンジンで、コイルを差し替えて点検してある場合は除く)
  5. スパークユニットの不良(上の1~4に異常が無くプラグに飛火しない場合)
イニシャル電圧は正常だがピーク電圧が規定値より低い
  1. スパークプラグの不良またはイグニッションコイル2次電流のリーク
  2. イグニッションコイルの不良
パルスジェネレーターピーク電圧が規定値より低い
  1. 内部抵抗が低いテスターを使用している
  2. クランキング速度が低すぎる
    1. バッテリーが上がり気味、またはキック力が低い
  3. テスターのサンプリングタイムの影響(数回測定して基準以上の電圧があれば正常)
  4. パルスジェネレーターの不良(上の1~3に異常がない場合)
 ピーク電圧がほぼ無い、または無い
  1. ピークボルテージアダプターの不良
  2. パルスジェネレーターの不良

9.始動装置関係の故障診断

スターターモーターが回らない

始動装置・スタータークラッチ 故障診断

※画像をクリックすると拡大します。