スロットルグリップの遊び調整方法
スロットルグリップの遊び量はライダーによって変わるので、扱いやすい遊び量に調整しましょう。
アジャスターのねじ山が多く露出する場合はキャブレター側で主調整を行った後、微調整をスロットルグリップ側のアジャスターで行いましょう。
今回はスロットルグリップの遊び調整方法について解説します。
是非、参考にして頂きたい。
整備情報
- 時間: 約5分
- 費用: 無料
- ショップ工賃: 無料
- 難易度: ★☆☆☆☆
作業手順
スロットルグリップの遊び調整
スロットルグリップの遊び調整はスロットルグリップから伸びているアジャスターで調整を行います。
スロットルアジャスターの固定ナットを緩めましょう。
スロットルアジャスターの固定ナットを端まで寄せましょう。
スロットルアジャスターを回して遊びを調整していきましょう。
アジャスターのねじ山が少なくなるように回すとスロットルグリップの遊び量は大きくなります。
アジャスターのネジ山が多くなるように回すとスロットルグリップの遊び量は少なくなります。
スロットルグリップの遊び量は、2~6mm以内に収まるように調整しましょう。
調整後はアジャスターを保持しながら固定ナットを締め付けましょう。
固定ナット締め付け後、アジャスターを手で回してみて動かない事を確認しましょう。
アジャスターのねじ山の出量が多い場合
アジャスターの雌ネジの出量が多い場合はキャブレター(スロットル)側で調整を行います。
ねじ山に負荷が掛かるのでキャブレター側で主調整、スロットルグリップ側で副調整を行っていきましょう。
固定ナットを端まで寄せてある事を確認した後、アジャスターをめいっぱい締め付けて端に寄せましょう。
アジャスターを約1回転半戻しましょう。
アジャスターを保持しながら固定ナットを締め付けましょう。
燃料タンクを取り外しましょう。
燃料タンクは3タイプ程の脱着方法があります。
詳しくは、燃料タンクの取り外し・取り付け方法をご覧下さい。
参考車両の場合は作業の支障となるエアクリーナーボックスを取り外します。
詳しくは、エアクリーナーボックス取り外し・取り付け方法をご覧下さい。
スロットルアジャスターの位置は、スロットルワイヤーをキャブレター側に辿って頂いてネジ山にナットが取り付けられている箇所がスロットルアジャスターです。
アジャスター上下の固定ナットをスパナで緩めましょう。
下側の固定ナットをスパナで押さえたまま、アジャスターを反時計回りに指で回してスロットルグリップの遊びを調整しましょう。
スロットルグリップを捻ってみて遊び具合を確認しましょう。
後でスロットルグリップ側のアジャスターで微調整するので大体の調整で結構です。
アジャスター上下の固定ナットを締め付けましょう。
取り外したパーツを取り付けましょう。
詳しくは、燃料タンクの取り外し・取り付け方法、エアクリーナーボックス取り外し・取り付け方法をご覧下さい。
微調整はスロットルグリップ側のアジャスターで調整しましょう。
まとめ
- スロットルグリップの遊び調整時、スロットルグリップ側のアジャスターでスロットルグリップの遊び量を2~6mm以内に調整する。
- スロットルグリップの遊び調整時、アジャスターのネジ山が約7mm露出する場合はスロットルグリップ側を締め付けてから1回転半戻して固定した後、キャブレター側で遊び量を調整する。その後の微調整はスロットルグリップ側で行う。
ディスカッション
コメント一覧
今日このサイトを見ながらいじっていたら遊びはなくなりましたがスピードが落ちたんですけどそれの解決策ってありますか?車種はaf35 ライブディオzx1型です
ご質問ありがとうございます。
スロットルの遊びを狭める、もしくは広めることでスピード(最高速)は関係は無いかと思います。
季節の変わり目ですので、原因の一つとして気温の変化が考えられます。気温が低いと気体は小さく縮み、例えば同じ1リットルの空気でもその中に含まれる酸素の量は気温が高い時と比べて、多く含まれる事になります。寒い時期にバイクに乗ると調子が良かったりパワーアップした感覚になる要因の1つとして挙げられます。
因みに、気体は1度上昇すると、1/273.15膨張するとされており、気温が0度の場合と15度の場合ですと、5%程度吸入効率は上昇する事になるかと思います。
解決策は、最も簡単にパワーを上げる方法はボアアップです。排気量が上がればパワーも上がります。
50ccのままパワーアップのでしたら、チャンバーを国内有名社外メーカーのものに交換し、チャンバーに同封されている説明書にセッティング方法が載っている(記載がない場合は、メーカーに問い合わせると、キャブレターのセッティング方法を教えてくれると思います)ので、それでセッティングを出せばフルノーマルよりはパワーは上がるかと思います。更に、2サイクルエンジンを楽しみたいのでしたら、シリンダーヘッドをヤフオク等でいくつか用意して知見のあるバイクショップに「シリンダーヘッドの面研をお願いします」と依頼して、圧縮を高めてあげたり、シリンダーとクランクケースの間にベースガスケットを複数枚入れて、チャンバーの特性に合わせて高回転仕様や低回転仕様を作ってみたりと、2サイクルエンジンは楽しめると思います。この方のブログとか参考になるかと思いますので、宜しければご覧になられて下さい。2stスクーター改造・レストアブログ