ブローバイが多い場合の原因・対策
ブローバイとは
ブローバイとは、燃焼室で爆発した混合気が、ピストンとシリンダーの隙間を通ってクランクケースに入ってきたものを指します。昔は、これを外へ排出していたそうですが、環境汚染になるという事で、エアクリーナーボックスへブローバイを戻して、もう一度燃焼させようと考え、大半のバイクはこの仕組みを取っています。
エアクリーナーボックス下部に凹みや、ホースが付いている場合は、そこにオイルを溜まるようになっています。
燃焼室にカーボンが付着するから嫌という方は、オイルキャッチタンクをつけて、そこにブローバイを貯めるのも良いかと思います。
そんなブローバイ。もし、エアクリーナーボックスにオイルが溜まっている事があれば、ピストンリングが摩耗していたり、シリンダー・ピストン・ピストンリングに損傷が発生している可能性があります。スパークプラグ交換時にエアブローしないと小石が入り込んで、深い傷やピストン・リングに欠損があるものも珍しくはありません。距離も4~5万キロ乗っていてブローバイが多ければ一度、腰上オーバーホールする事をお勧めします。
ブローバイが多い車両は、空冷エンジンに多いかと思います。空冷エンジンは、ピストンとシリンダーのクリアランスが広めに作られているようで、落ちやすいようです。
ブローバイが多い原因は、もしかしたらエンジンオイル量が多すぎる
エンジンオイル量のはかり方を間違っている事で、ブローバイが多く発生している可能性もあります。
エンジンオイル量のはかり方は、車体を水平にし、オイルフィラーキャップにレベルゲージが付いている場合はフィラーキャップをねじ山に押し当ててオイル量を計測します。
フィラーキャップをねじ込んだリ、車体をサイドスタンドを立てたままの状態で計測するとオイル量が少ない状態になりますので、注意が必要です。
ブローバイが多い場合は、オイル量が多すぎの場合があります。UPPERレベルまでは注いで頂いて結構ですが、UPPERレベルを超えている場合は多すぎるので注意しましょう。
基本、オイルレベルゲージの中間位置~UPPER間に入るようにオイルを注ぎましょう。
安価なブローバイ対策
エンジンオーバーホールは、費用が掛かりすぎるという場合は、別のブローバイの対策として、エンジンオイルをかためのものに変える事がお勧めです。10W40から15W50の粘度のエンジンオイルへ変更する事で、下がり難くします。
あとは、NUTECから販売されているコンプブースト等の圧縮回復剤も効果が見込めるかもしれません。
上記で改善しないようでしたら、オーバーホール時期か、そのエンジンの特性?や泣き所と言えるかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません